金田 向充2022年1月7日読了時間: 1分遅ばせながら。新年おめでとうございます。 金田屋のブログを見に来て頂いてありがとうございます。 もっと更新をしなければ、と思いつつなかなか更新できなかったのが去年で......内容的に簡単であっても更新の頻度を増やさなければ、と思う今日この頃です。 何でもそうだけど、時間の使い方が下手なのだと思う。 今年はそれを改めていかないと。 時間には限りがあるって事です。 昨日は造園資材の調達や下見に行ったついでに、佐川美術館に行ってきました。 美術館は好きだけど、展示されている作品を見に行くというよりはその美術館の空間が好きでその場所が目的で行く事が多いかも。 佐川美術館もとてもいい美術館の一つです。何回も伺っています。何回も来ているので前にもアップしたかもしれないけど、この場所は地下。 見える光は地上からの自然光。 美しい。 そして優しい明かり。椿の一輪挿し。 自分が庭屋だから、とかではなく 美しいものは美しい。 と思う。 もちろん価値観の違いというものはあるけど。建物から出てきたら、ずっと向こうに見える山の尾根が真っ白。 美しいね。
新年おめでとうございます。 金田屋のブログを見に来て頂いてありがとうございます。 もっと更新をしなければ、と思いつつなかなか更新できなかったのが去年で......内容的に簡単であっても更新の頻度を増やさなければ、と思う今日この頃です。 何でもそうだけど、時間の使い方が下手なのだと思う。 今年はそれを改めていかないと。 時間には限りがあるって事です。 昨日は造園資材の調達や下見に行ったついでに、佐川美術館に行ってきました。 美術館は好きだけど、展示されている作品を見に行くというよりはその美術館の空間が好きでその場所が目的で行く事が多いかも。 佐川美術館もとてもいい美術館の一つです。何回も伺っています。何回も来ているので前にもアップしたかもしれないけど、この場所は地下。 見える光は地上からの自然光。 美しい。 そして優しい明かり。椿の一輪挿し。 自分が庭屋だから、とかではなく 美しいものは美しい。 と思う。 もちろん価値観の違いというものはあるけど。建物から出てきたら、ずっと向こうに見える山の尾根が真っ白。 美しいね。
絶景のレストラン今日は去年回りきれなかったお客様の所に剪定。切ったすぐ後から北風で葉っぱが飛ばされていく。この辺りでは気にする人も少ないと思うけど、京都市内で剪定をしていた時、風で飛ばされた葉っぱを持ってきて鬼の形相で怒られたのを思いだす(樹種が違ったので自分が散らかしたモノではない)...
Comentarios