top of page
検索

台杉には鋏を使わない

  • 執筆者の写真: 金田 向充
    金田 向充
  • 11月7日
  • 読了時間: 1分

場所:京都市西京区

依頼内容:台杉と松の手入れ

作業内容:台杉と松だけの手入れ。

ここの現場は"台杉と松の手入れ"これだけて何年も伺っている。

理由は、高くてできないから。

台杉の手入れの仕方は少し違う。


台杉には鋏を使わない。

鎌を使うか、枝をむしる。

なぜなら鋏を使うとカックイが残り、良質な材として使えないからだ。



手入れ前
手入れ前
手入れ後
手入れ後

手入れ前
手入れ前
手入れ後
手入れ後

あと、矢の先端には絶対に刃を入れない。

台杉だけで19株程ある。それぞれに矢か3〜5本。それに松が2本。

これだけでも1日ではできない。2日掛かり。台杉だけでもシンボルツリーだけでも任せて下さい❗️





対応エリア:京都市・宇治市・城陽市・大津市・草津市・枚方市・木津川市・京田辺市・長岡京市・向日市

webLINEお見積り、電話でも対応しています!


お急ぎの方はこちらから

→    090-3671-0400


 
 
 

コメント


bottom of page